「銀河英雄伝説」コルネリアス・ルッツの名言・台詞をまとめていきます。
5巻 風雲篇
第二章 ヤン提督の箱舟隊
「……つまり、いやがらせの攻撃をする、と?」
7巻 怒濤篇
第五章 蕩児たちの帰宅
「智者は智におぼれる。ヤン・ウェンリーのカレンダーも残りすくないぞ」
8巻 乱離篇
第一章 風は回廊へ
「あのオーベルシュタインよりはやく死んでたまるか。おれは奴の葬儀のときに、心にもない弔事を読んで心の中で舌を出してやる」
「それが楽しみで、今日まで戦死せずにきたのだからな」
第八章 遷都令
「このままでは、わが帝国は一酷吏の跋扈するところになってしまう。大げさかもしれぬが、毒草は芽のうちに摘むべきだろう」
9巻 回天篇
第四章 発芽
「ロイエンタール元帥と取っくみあいになる、とでもいうのなら、陛下は卿をおつれになるだろうよ。だが、今回は平和な旅でなければ困るからな」
第五章 ウルヴァシー事件
「新領土において、総督たるロイエンタール元帥には、陛下のご安全を保障する責任がありましょう。にもかかわらず、この現実、彼が批判に値せぬとは残念ながら思えません」
「ひとりだからよかったが、また新手が来るのは目に見えている。おれが残って奴らを防ぐ。卿は陛下を守護したてまつってブリュンヒルトに乗れ」
「おいおい、いちおうおれは卿より5歳ばかり年長なのだぞ、ばかはないだろう。年長者の責任をはたすだけのことだ」
「卿には卿にしかはたしえぬ責任をはたせ。いれ以上、形式論を聞かせてくれるなよ。そんなことをしたら、謝礼として左腕を撃ちぬいてやるからな」
「もとより、小官は生きて元帥杖を手にするつもりでございます。おそれながら、陛下とは建国の労苦をともにさせていただきました」
「ぜひ今後の安楽と栄華をも、わかちあたえていただきたいと存じますので」
「せっかくの機会だぞ。ローエングラム王朝の上級大将が、どのような死にかたをするか、卿らが死ぬにせよ、生き残るにせよ、見とどけていったらどうだ?」
「わが皇帝、あなたの御手から元帥杖をいただくお約束でしたが、かなわぬことのようです。お叱りはヴァルハラでいただきますが、どうかそれが遠い未来のことであるように……」
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
銀河英雄伝説 全15巻セット (文庫)
→銀河英雄伝説1巻
→銀河英雄伝説2巻
→銀河英雄伝説3巻
→銀河英雄伝説4巻
→銀河英雄伝説5巻
→銀河英雄伝説6巻
→銀河英雄伝説7巻
→銀河英雄伝説8巻
→銀河英雄伝説9巻
→銀河英雄伝説10巻
→銀河英雄伝説 外伝
→銀河英雄伝説(ヤン)
→銀河英雄伝説(ラインハルト)
→銀河英雄伝説(キルヒアイス)
→銀河英雄伝説(オーベルシュタイン)
→銀河英雄伝説(ミッターマイヤー)
→銀河英雄伝説(ロイエンタール)
→銀河英雄伝説(ビッテンフェルト)
→銀河英雄伝説(ミュラー)
→銀河英雄伝説(メックリンガー)
→銀河英雄伝説(ケンプ)
→銀河英雄伝説(ファーレンハイト)
→銀河英雄伝説(ワーレン&ケスラー)
→銀河英雄伝説(シュトライト&フェルナー)
→銀河英雄伝説(マリーンドルフ伯)
→銀河英雄伝説(ヒルダ)
→銀河英雄伝説(アンネローゼ)
→銀河英雄伝説(メルカッツ)
→銀河英雄伝説(シュナイダー)
→銀河英雄伝説(シェーンコップ)
→銀河英雄伝説(ポプラン)
→銀河英雄伝説(イワン・コーネフ)
→銀河英雄伝説(アッテンボロー)
→銀河英雄伝説(ユリアン)
→銀河英雄伝説(フレデリカ)
→銀河英雄伝説(ムライ)
→銀河英雄伝説(パトリチェフ&フィッシャー)
→銀河英雄伝説(キャゼルヌ)
→銀河英雄伝説(オルタンス)
→銀河英雄伝説(カリン)
→銀河英雄伝説(シトレ)
→銀河英雄伝説(ビュコック)
→銀河英雄伝説(チュン・ウー・チェン)
→銀河英雄伝説(ホワン・ルイ)
→銀河英雄伝説(ルビンスキー)