「村上海賊の娘(和田竜)」の名言・台詞まとめ

「村上海賊の娘(和田竜)」の名言・台詞をまとめていきます。

村上海賊の娘(上巻)

「馬鹿め」
「こんな面白いこと、他の奴にやらせてたまるか」(村上景)

 

「三島明神の鶴姫だってこうするぞ」(景)

 

「俺は男親ぞ」
「娘を甘やかす以外何ができる」(村上武吉)

 

「軍書をまるまる信じると、勝てる戦も勝てぬようになるぞ」(村上吉継)

 

「浄土など、あればあったで儲けものだが、なけりゃないでそれまでのことさ」(景)

 

「オレは全部を手に入れる女子じゃ」
「そう心得よ」(景)

 

「天下の要害なんてめったにあるもんじゃないんだから」
「素直に信長の奴に大坂を譲ってやりゃいいんだよ」(景)

 

念仏なんぞ、どこでだってできるだろうが」(景)

 

「オレは狼藉者を討ち取ったのだ。非は向こうにある」
オレを斬るというのなら、織田家の方こそ悪い」(景)

 

戦国期、合戦において防御の発想はほとんどない。
身命を投げ出して敵に臨むのが、勇敢で価値あるものとされた。

 

名は知らぬが、敵の大将よ。
我が雑賀党の前で種子島を使う愚を知れ。(鈴木孫一)

 

進まば往生極楽、退かば無間地獄。(一向宗)

 

「そんな奴らを騙くらかして、戦なんぞさせおって」(景)

 

村上海賊の娘(下巻)

「姿も表さずに種子島で狙うて頼みごとか」
「笑わせるな」(景)

 

「あの眞鍋家の当主の申したこと、もっともじゃ」
村上武吉の娘が斯様な心得もないとはの」(孫一)

 

「皆、自らの家のためのみに戦する」
この鈴木孫市もまた、そんな男の一人だ」(孫一)

 

オレは瀬戸内で生きていくしかないんだ。(景)

 

「わしはこういう生まれつきでな」
「ひとに頭を垂れるなど無理なのさ」(武吉)

 

武吉にとって景はこういう娘で、戦になど向かぬと初めから承知していた。
戦を華やかなものとしか見ぬ者が、実戦に耐えられるはずがない。

 

まあ、そのときはあの賢しら者(小早川隆景)に任せるさ。(武吉)

 

妙だな。
夫の帰りを待つ妻とは、こんな心持ちなのか。(景)

 

「戦に出るに値しなかろうが、たとえ門徒どもに撥ね付けられようが」
「オレはあいつらのために戦うんだ」(景)

 

「俺の子だな」(武吉)

 

「三十年ぶりに鬼手が出るのだ」
「我が娘が戦に赴けば、当方の勝利疑いなし」(武吉)

 

「姫、ええか。わしはおのれらと戦う」
「家を保つためにな」(眞鍋七五三兵衛)

 

「どうもこうもあるかよ」
「鬼手が出れば戦う以外何がある」(村上吉充)

 

「もはや役目など知るか」
「者ども、死ねや!」(乃美宗勝)

 

踏み出せ。一歩踏み出せ。
それができるか否かが、勇者と臆病者との分かれ目だ。(村上景親)

 

将は命を発するのに配下の顔色などうかがってはならない。

 

「ようやっと分かったわ、おのれは面白い奴っちゃ」(七五三兵衛)

 

決して勝負を捨てぬ者だけが、勝ちを得る。(景)

 

「就英、やはり輿入れの話しはオレには無理なようだ」
「オレがこういう女だからさ」(景)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

村上海賊の娘 全4巻セット (Kindle)

 

→インデックス

[mobile-only] [/mobile-only]