「朝が来る(辻村深月)」の名言・台詞まとめ

「朝が来る(辻村深月)」の名言・台詞をまとめていきます。

 

朝が来る

第1章

今頷いたのは、その時、朝斗と一緒に怒られる覚悟ができたという、
そういうことだ。(栗原佐都子)

 

「──ぼく、大空くんを押したって、(嘘を)言った方が、いい?」(栗原朝斗)
「そんなこと。朝斗は、本当のことだけ言えばいいよ」(佐都子)

 

五歳にもなれば、子どもは自分の意志で話し出してしまう。
親であっても止められない。(佐都子)

 

第2章

「特別養子縁組は、親のために行うものではありません」(浅見)

 

「子どもがほしい親が子どもを探すためのものではなく」
「子どもが親を探すためのものです」(浅見)

 

両親は、これまでの印象では、そのことで人を差別したりするような人たちではなかったが、
問題が自分の身内のこととなると、どう思うかはわからなかった。(佐都子)

 

「よく考えてください。”普通”の子は、”普通”の家にいるんです」
「うちの団体を頼ってくるということは、何か事情があるということです」(浅見)

 

「養親になる際には、実親さんの妊娠経過や家庭環境にどんな事情があっても問わない」
「という覚悟をしていただくよう、お願いしています」(浅見)

 

 

母もまた、娘にどう話せばいいのか、言葉を知らない親なのだ。(佐都子)

 

はっきりと思った。
朝が来た、と。(佐都子)

 

終わりがない、長く暗い夜の底を歩いているような、光のないトンネルを抜けて。
永遠に明けないと思っていた夜が、今、明けた。(佐都子)

 

第3章

信じられない気持ちで、呆然と、その声を聞く。(片倉ひかり)

 

水の中に潜って、水面でしている声を聞く時のように、
その場にいるみんなの声を、遠くに感じた。(ひかり)

 

姉も両親も、考え方がとても合理的で、正しすぎる。
そこにはひかりや巧の気持ちが介入する余地なんてない気がした。(ひかり)

 

逃げることも、育てることも、この子の誕生日を祝うこともない代わりに、覚えていよう。
この子と今日、一緒に、すごくきれいな空を見たことを。(ひかり)

 

もう、とっくに「元通り」など、失われていたのだ。(ひかり)

 

この人には、知る資格なんか、ない。(ひかり)

 

仕事というのは過酷なのだ。(ひかり)

 

気持ちが真面目でも、耐えられないことがたくさんあって、
だから、そうできないものなんだ、と初めて知った。(ひかり)

 

働き者と怠け者は、ただ二つだけに分けられるようなものではないのだ。(ひかり)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
 
 
アマゾンリンク
朝が来る (Kindle)

 

→辻村深月のインデックス

→インデックス