「50円のコスト削減と100円の値上げでは、どちらが儲かるか?(林總)」より名言をまとめていきます。
50円のコスト削減と100円の値上げでは、どちらが儲かるか?
君がこの1年間で勉強した知識が、なんの役にも立たないことを肌で感じることにある。
赤字ってどういうことなんでしょうか?
利益が出ていても、必ずしもお金が回っているワケではない。利益と儲けは別物なんだよ。
いままで、君は自分が無知であることさえ知らなかったんだからね。
彼は結果だけを求めている。
結果が出るまでの過程が大切だというのに、肝心なことが見えていない。
練習しないで、観客を感動させる演奏などあり得ないではないか。
会計は、そんなに薄っぺらなものではないんだよ。
この店は顧客がつくったんだよ。
削るべきムダは思わぬところに潜んでいるものだ。
決して一人で頑張ろうとしないことだ。イノベーションは一人では起こせない。
買う側と、売る側とでは、価値観がガラリと変わってしまうのだ。
いまの彼には、どんなアドバイスも何の役にも立たない。
経験しないことは理解できないからね。
ビジネスにとって大切なのは、長期的に安定した利益をもたらす「顧客を想像する」こと。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
アマゾンリンク
50円のコスト削減と100円の値上げでは、どちらが儲かるか?