「必ず食える1%の人になる方法(藤原和博)」の名言をまとめていきます。
必ず食える1%の人になる方法
はじめに
サラリーマンの道を選んでも、安定を永久に保証される時代ではなくなりました。
企業の再編やリストラが加速し、いったん正社員の地位を得ても安心できない以上、どこでも食べていける「プロ志向」のニーズは確実に高まっていきます。
世界をまたにかけて活躍するグローバル・スーパーエリート以外の人たちが生き抜くための極意。それは1%の人、「すなわち100人に1人」のレアな人になることです。
前時代のように、みんなが同じ条件で競争するのではなく、自分の「価値観×志向」に合った領域で必要とされることを、ひとつずつクリアしていけばいいのです。
第1章
年収を上げるために必要なのは、自分の希少性を高めることです。
人から与えられるのが「作業」で、自分からするのが「仕事」です。
プレゼンの極意は、相手の頭の中にある要素を使って、それを組み合わせ、相手の頭の中に映写することです。
私は常々、日本人が信奉する「正解主義」は由々しき問題だと考えています。
「成熟社会」には、いつ何時も必ず正しい「正解」なんてどこにもありません。
これからの時代は、正解のない問題を解ける人間こそが、組織においてもリーダーになり、出世していきます。
第2章
会社に寄りかかるのではなく、会社が蓄積した資産を使い倒し、会社をビジネススクールと考えて、自分の能力を徹底的に磨いていく。
社外に目を向け、いつでもどこでも通用するスキルを鍛え上げましょう。
早くプロになるためには、「何をやるか」とあわせて「何をやらないか」も重要です。
本当の自営業者になるまでに、孤独にたえる強さを養い、準備しておきましょう。
第3章
「クレジット(信任)」を得られない人は、誰にもアクセスされず、知恵も技術も貸してくれませんから、自分ひとりの狭い世界でいずれ行き詰まっていくでしょう。
いかに他者からの「クレジット(信任)」を蓄積するか。そのことを考えながら、山の裾野を広げていってください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
「アマゾン Kindle Unlimited」「Audible」対象作品(2020年8月26日現在)