「わたし、定時で帰ります。(朱野帰子)」の名言・台詞まとめました

「わたし、定時で帰ります。(朱野帰子)」の名言・台詞をまとめていきます。

 

 
 
アマゾンリンク
わたし、定時で帰ります。(Kindle)

わたし、定時で帰ります。

新人だろうとなんだろうと有給休暇をとる権利はある。その際、理由を申告する義務はないし、こちらからしつこく訊いてもいけない。労働基準法でそう決まっている。(東山結衣)

 

休日返上で働いたことなど褒めたくはないが、しかたがない。(結衣)

 

「私はこれ以上、頑張りません」(結衣)

 

「でもほんとに24時間働いたら死んじゃうんだな」
「馬鹿だよ。死んで花実が咲くものか……だよ」(おじさんたち)

 

「最初から残業をあてにするのはダメです。ぎりぎりに工数を組むと、トラブルが起こった時にスケジュールが燃えます」(結衣)

 

「ほっぽってませんって。その日の仕事はちゃんと終わらせてます」(結衣)

 

「あのう、有給をとらせないのも、土日祝日返上させるのも労基法違反ですよ」(結衣)

 

 

「いえ、普通に休みますけど……チーフも引き受けてませんし」(結衣)

 

「どんなことがあっても私は定時に帰りますよ。有給も好きな時にとります」(結衣)

 

「死ぬ気とか、無理をしてとか、簡単に言わないでください」(結衣)

 

「やっぱりあの人、頭がおかしい」(来栖泰斗)

 

「もしかしたら、三谷さん、チーフになりたいんじゃないですか?」

「そうなったらいやだな。労基法も真っ青、ブラック企業も裸足で逃げ出すスケジュールになっちゃいますよ。東山さんがチーフになって阻止してくださいよ」(来栖)

「人の上に立つなんて、大変なこと、私には耐えられない」(結衣)

 

「三谷さんがチーフになったら、僕辞めます。死ぬ気で仕事なんかしたくない」(来栖)

 

「そう(真剣に)したくなる時もいつかは来るかもね。でも、その福永さんの──こんな無謀な案件に、親からもらった大事な命を賭けたいとは、私は思いません」(結衣)

 

「連日徹夜して、休日もなし。人間のやることじゃないよ」(結衣)

 

「兄が心配です。前の会社にいた時みたいになりそうで」(種田柊)

 

有給は必要だ。誰にだって体や心のバランスが崩れる日がある。心身の悲鳴を無視して働けば、回鍋肉のおじさんのように永遠の休みをとることになる。(結衣)

 

「だってしょうがないじゃないの。私にはまじめしか取り柄がないんだから」

「私たち氷河期世代はね、何十社、何百社と応募して、内定をもらってもいつ取り消されるかとひやひやして、就職したらしたで、同期もいなくて、不安だねって言い合う仲間さえいなくて、解雇されたらどうしようって思うと休むのが怖くて」(三谷佳菜子)

 

「自分からまじめさをとったら何も残らないなんて言ったけど、そう思いこんでるだけじゃないですか? そんなことないと思いますよ」

「三谷さんにはもっとたくさん美点があるはずだって私は思います」(結衣)

 

「いやそれは……私はまだつきあいが浅いからわかりませんけど、でも、でもね、その美点がいつか花開いて、このチームの、いえ、会社の役にたつ時がきますって」

「だから、三谷さんには無理せずにちゃんと休んでほしいです。自分をもっと大事にしてほしい」(結衣)

 

「仕事に命を賭けてしまうような危ない人たちに、この会社を牛耳られないためにチーフになるんです。残業なんかするわけない」(結衣)

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
 
アマゾンリンク
わたし、定時で帰ります。(Kindle)

 

→インデックス